青森県のカルトナージュ教室SOLEILです。久々ににぎやかなGWですね。金曜日は娘の中学校のPTAの懇親会(飲み会!)で、遅くまでみなさんと楽しい時間を過ごしました。頼りになる楽しいみなさんと活動できたことに感謝!さて、レッスンでは大型作品にチャレンジしている方が続いています。カートンをしっかり組み立てると、家具のようにずっと長く使える一生ものの作品にすることができます。
blog
青森県のカルトナージュ教室SOLEILです。前回のblogからだいぶ間が空いてしまいました。この間に雪は消え、新年度になり、桜が咲き、娘は高校生になりました。年明けからとても慌ただしく、記憶がないくらい。時間の使い方をもっとうまくなりたいです。さて、3月のことなのですが体験レッスンがありました。下書きにずっと保存したままでした。
青森県のカルトナージュ教室SOLEILです。3月になりました。北国に住む者としては春が近づいたと気持ちが軽く、嬉しくなる時期です。道路の雪は日に日に少なくなっています。それにしても、年明けからバタバタとあっという間に時間が経ったような感じです。さて、今日の作品は収納力抜群の大きなチェストです。私は生地の収納に使っています。正面に使ったピンパネルの生地がとても気に入っています。思い込みから、チューリップの向きを間違えて貼ってしまって、前面の柄合わせを断念しましたが、そんなに気にならないかなと(^_^;)
青森県のカルトナージュ教室SOLEIL(ソレイユ)です。SOLEILはフランス語で"太陽"という意味です。カルトナージュ講師になる前からblogをSOLEILで書いていて、そのままこのタイトルが教室名になりました。その当時は"日々の生活に太陽を"というサブタイトルがついていました。日常の小さなことでも日を当てて(注目して)、自分が大切にしていけば、人生って潤うんじゃないかなと、これはいまも変わらず思い続けています。さて、前置きが長くなりましたが、今日は先日娘に作った少し大きめのメガネケースのご紹介です。丸いメガネにしたら、以前のメガネケースに入らなくなったようで、大きさを変えて新調しました。生地は、娘のお気に入りのkikiparfait × Tildaの組み合わせです。蓋はマグネットでとまります。
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。今シーズン最大の寒波がやってくると昨晩から身構えておりましたが、いまのところ青森市は青空が広がっています。今日は先日オーダーいただきましたドロワーをご紹介します。レッスンのカリキュラムにある『デミタスカップドロワー』のサイズをアレンジしたものです。オーダーをいただいて制作するのは、何度経験してもとても緊張します。そして、どんなお部屋に飾るのかなとか、なにを飾るのかなとか、オーダーいただいた方のイメージを持ちながら作るのはとても楽しく、嬉しい時間でした。
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。先日、青森教室で体験レッスンがありました。実は2、3年前?にリクルートの方からご案内いただき、じゃらんnetに掲載をさせていただいております。コロナが終わることを見越していまのうちに準備をしておきましょう…そのような感じだったと思います。今回はそちらからのご予約をいただきました。
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。アトリエは大掃除が間に合わず、ごったごたのまま新年を迎えました。在庫整理しないとです。写真は元日の青森市堤川。とてもおだやかな朝でした。が、昨日からは一転荒れたお天気に。
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。レッスンで完成したMorrisRabbitさんのうさぎさんとねこさんをご紹介します。この曲線のフォルムに魅了され、チャレンジャーが増えています。うさぎさんは2023年卯年に飾って楽しむのにぴったりですね。我が家も玄関にアーティシャルフラワーを入れて飾っています。この曲線の攻略が楽しすぎて。もっといろんな曲線にチャレンジしたくなります。ファブリックとウールペーパーの組み合わせは、他の作品でも取り入れたいですね。
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。2022年がまもなく終わろうとしています。あっという間に過ぎていった1年。でも日々の小さなことひとつひとつはとても充実していたと感じています。さて、お久しぶりの作品紹介です。とっくに載せていたと思い込んでいました。失礼しました。
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。今日は初雪でした。青森市では、観測史上もっとも遅い初雪だとか。雪はありすぎると困るけど、ないとちょっと寂しい。さて、少し前のことになりますが、六ヶ所村中央公民館の親子講座でみんなでマグネット作りをしました。日頃講座をしていると、端材がどんどんたまっていきます。今回はその端材にみんなのアイデアをのせて、かわいい作品に大変身です。
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。ここのところの燃料、電気代などの高騰、物価高をうけて、このたびレッスン料金を改定させていただくことにいたしました。【レッスン料金】1レッスン(2時間半)あたり改訂前 2,200円 → 改定後 2,700円【体験レッスン】初めての方対象1レッスン(2時間半)、キット代込み改訂前 2,700円 → 改定後 3,000円※表示している金額は税込金額です。以前より考えていなかったわけではないのですが、最終的には通ってくださるみなさまに助言をいただき、このような形となりました。本来であれば私がしっかり考えて決めなくてはいけないことを、ご心配をかけてしまい申し訳なく思っています。通ってくださるみなさまがカルトナージュを通して、楽しい時間を過ごせるよう努めてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。SOLEIL相澤貴子
青森県でカルトナージュ教室を主宰しておりますSOLEILのtakakoです。少し前のことですが、『大人の文化祭』が無事終了いたしました。楽しくてあっという間に1日が過ぎました。ダンスでイベントをPRしたのは初のことでした。青森市のモエサロン先生のポーセラーツの作品展示は、たくさんの方が来られて終日にぎやかでした。先生の作品が凄すぎる!遠慮して遠目から撮りましたが、アップで撮ればよかった〜〜。私の作品で一番注目してもらったのは卵⁉️かな(笑)これからもマイペースにポーセラーツ楽しみます。ハンガーデコ、ワークショップではかわいいハンガーが出来上がりました。もっと作りたいのお声をいただき、うれしいです。ご来場いただいたみなさま、ワークショップを体験してくださったみなさま、主催者ならびにご一緒させていただいたみなさま、ありがとうございました。